1度だけでなく、2度3度と面接を行う企業も多く見られます。面接試験は面接官の好き嫌いなどの主観に左右される点が否めないので、心理学の手法を応用した適性検査などで補完しながら、応募者の採否を判断すべきとされています。面接とは、人材採用・選考のプロセスのひとつ。実際に応募者に企業の人事担当者や社員が会い、質問への応対、態度などから応募者の資質を判定します。インターネット採用が広がってきましたが、個人の資質や会社との相性はやはり面接試験を通じて判定されます。