会社から任された、初期段階の選考を行うOBやOGのことです。出身大学の後輩学生と接触し、就職活動の状況を尋ねたり志望先を探ってくることもあります。ベビーシッターとは、ある家庭で子どもの面倒を見る仕事です。近年は共働きの夫婦が増えたため、出張や残業の際に子どもの世話をしてくれる人が必要となります。保育所にあずけるといっても、24時間対応できませんし、まれに対応してくれる保育所でも送り迎えをする保護者が必要になります。子どもの家で面倒を見るため、子どもは環境の変化に戸惑わなくてすみ、精神的にも落ち着くというメリットがあるほか、保護者にかわって食事・洗濯・掃除など家事の手伝いもします。ベビーシッターになるには、特に資格が必要ではありませんが、子育てや家事についての知識が必要となり、多くはベビーシッター派遣会社に所属して、各家庭に派遣されます。