フレックスタイム制 (フレックスタイムセイ)

労働者が自分の業務に合わせて自分で出勤・退社の時刻を決める制度のことです。何の制限もない「完全フレックスタイム制」のほか、必ず出勤している時間帯(コアタイム)が設けられているケースや一定の時間帯の枠内で調整する「フレキシブルタイム制」などといった制度もあります。紹介予定派遣とは、派遣社員が派遣期間終了後に正社員として採用されることを前提とした派遣形態のことです。紹介予定派遣は、会社が正社員候補者の能力を実務を通して確認でき、候補者は業務内容や会社の環境・風土・人間関係について事前に体験した上で納得すれば正社員になれるというメリットがあります。欧米ではテンプツゥーパーム(Temp to Perm/Tempは「臨時採用」、Permは「終身雇用」の意味)と呼ばれる一般的な制度でしたが、日本では2000年の法改正以降解禁。徐々に国内でも活用されるようになり、スキルの判定が難しい新卒採用の場面はもちろん、中途採用でも紹介予定派遣の利用は広がっているようです。

関連語句

フレックスタイム制 (フレックスタイムセイ)
フリーター (フリーター)
模擬面接 (モギメンセツ)
役員面接 (ヤクインメンセツ)
履歴書 (リレキショ)
リクルーター (リクルーター)
ロールプレイ (ロールプレイ)
労災保険 (ロウサイホケン)
面接 (メンセツ)
再就職 (サイシュウショク)