雇用形態は大きく分けて正社員、契約社員、派遣社員、パート社員(アルバイト)があります。雇用形態とは、企業と労働者が結ぶ働き方の種類のこと。かつては会社の主な雇用形態といえば正社員でしたが、コスト削減を狙う会社と、ライフスタイルに合わせて働きたいという労働者のニーズによって雇用形態が多様化しています。近年は、優れた人材しか正社員として置かないといった人材戦略をとる企業も目立ち、正社員よりも契約社員や派遣社員の方が多いことは珍しくありません。特にバブル崩壊以降に顕著です。正社員は常時雇用の社員であり、契約社員は雇用期間が定められています。派遣社員は派遣会社と契約を結び派遣期間が決まっています。パート社員は多くは雇用期間が短期で労働時間も少ないのが一般的。業務の内容は契約社員・派遣社員は正社員と同じで、福利厚生や賃金は正社員より低く抑えられていることが多いようです。今後はこの不公正を是正する法制度が整えられるといわれています。